がりれお先生では日本珠算連盟/日本商工会議所の検定試験に準拠したテキスト・テストを使用します。
日本珠算連盟にはない15級~11級を追加したスモールステップで、低学年の学習でも安心して進めることができます。
また、3級以降は商工会議所の珠算検定に挑戦します!
がりれお先生は、先生1人に対して最大8人までの少人数制で「教えてもらえない」「分からなくても質問できない」を防ぎます。
週1回からでもOKですので、習いごとが多いお子さんでも大丈夫。学習塾に行く前の習いごとにも最適です♪
- 年齢や性格などつまずくポイントは一人ひとり違います。
- 目が届きやすくしっかり指導できますので、年長さんでも安心です。
- 一人ひとりに合った個別指導でお子様のチカラを引き出します。
- 15級からの教室検定(毎月実施)でやる気アップ!
- 最短1ヶ月で検定試験にチャレンジできます!
- 3級からは日本商工会議所の珠算検定 を受検します。
- 毎回の授業で宿題を出します。
- ご家庭の学習もサポートします!
- 合格レベルに達したら 都度 検定試験を実施し、やる気を引き出します!
- 時間が決まっているので送り迎えが楽!
- コミコミの月謝なので、毎月の月謝の変動がありません!
- 欠席連絡や振替予約もWebページから24時間いつでもOK♪
「そろばんには 週1回~2回 の通学でも大丈夫ですか!?」
確かに、
・ 教わったことを身につけるためには日をおかずの学習が必要です。
・ たくさんの生徒がいるため、教えてもらう時間の確保も大変です。
・ 必要な練習量を確保するにはたくさんの通学が必要です。
しかし、習いごとの多い今の時代、そろばんだけで週3回~週4回も通うのは難しいですよね?
週1回や週2回での通学でもそろばんを上達する効果的な指導はないのでしょうか!?
↓↓↓ がりれお先生にはその仕組みがあります!↓↓↓
- 宿題の有無で成果が大きく異なります!
- 教材が効果的な指導をバックアップ!
- 少人数制で学習効率アップ!
※宿題の丸付け等は不要です。「宿題やった?」とだけお声がけください。宿題の量についてはご相談ください。
「そろばんには 週1回~2回 の通学でも大丈夫ですか!?」
確かに、
・ 教わったことを身につけるためには日をおかずの学習が必要です。
・ たくさんの生徒がいるため、教えてもらう時間の確保も大変です。
・ 必要な練習量を確保するにはたくさんの通学が必要です。
しかし、習いごとの多い今の時代、そろばんだけで週3回~週4回も通うのは難しいですよね?
週1回や週2回での通学でもそろばんを上達する効果的な指導はないのでしょうか!?
↓↓↓ がりれお先生にはその仕組みがあります!↓↓↓
- 宿題の有無で成果が大きく異なります!
- 教材が効果的な指導をバックアップ!
- 少人数制で学習効率アップ!
宿題の有無で成果が大きく異なります!
生徒が多いとなかなか宿題を出すことができないのですが、当教室では必ず宿題を出します。
Point1 → 宿題をすることによって「前回やったことを忘れてしまった」ということを防ぎます。
Point2 →宿題により少ない学習量をカバーします。週1~2回の通学でもドンドン進めることが可能です。
※宿題の丸付け等は不要です。「宿題やった?」とだけお声がけください。
※宿題の量についてはご相談ください。
教材が効果的な指導をバックアップ!
Point3 → いつもそばで教えてくれる「解き方の表」を用意。理解の手助けをします。小さなお子さんでも週1回でも上達しやすい仕組みです。
Point4 → テキストを使ったスモールステップの学習ですので、理解度を確かめながら着実に進めることができます。
少人数制で学習効率アップ!
少人数制だと「理解できていない」「手が止まっている」 といった生徒一人ひとりの状態が把握しやすく対応しやすくなります。
Point5 → しっかりと教えてもらえる。ほったらかしを防ぎます。
Point6 → お子様に合わせたスピードで着実に学習を進めていくことができます。
授業の流れ
- マンツーマンで指導します
- テキストを使って学習していきます。新しい単元は必ず横についてマンツーマンで指導します。
お子様のペースに合わせた指導を行うので、わからないまま進める事はありません。一つずつ正確に指導していきます。
- プリント演習(タイマー使用)
- テキストが終わったら、時間を計ってのプリント演習です。
時間内に全問解答でき、合格レベルに達したら検定試験に挑戦します。
- 教室検定(15級~)
- 普段通っている教室の曜日・時間帯でそろばん検定を受けられます。
試験を受ける手順もしっかり説明し、いざ本番です!
賞状や合格シールをもらってやる気アップにもつながります。
- 指が自然と動くようになったらそろばん式暗算
- 暗算検定(7級~)でそろばん式暗算を身につけます
よくあるご質問
何歳から始めることができますか?
いつから始めても大丈夫ですが、オススメは小1から。
学校も始まっているので座って集中する力が身につき始めており、また、先生の指導内容もしっかりと理解することができます。
昔は九九をマスターした小3くらいからのスタートが一般的でしたが、今は入会が早まってきています。
また、小3~小4で入会される生徒さんの特徴はとにかく学習スピードが速いこと!
九九を習い始めた生徒にとっては「8の段で58に最も近いのは?(8×7=56)」というのがなかなか出てこないのですが、そこはさすが小3~小4。スラスラと解くことができるので、脳に負荷をかけて鍛えたい! という場合に最適です。
費用について教えてください。
入会金の他にはお月謝が必要です。
お月謝には検定料やテキスト代・諸経費などが含まれていますので、毎月の月謝の変動はほぼありません。
お月謝以外には、日本商工会議所珠算検定を受検する際の受験料が必要となります。
週1回でも大丈夫ですか?
もちろん週2回以上の通学がそろばんの上達には有効ですが、週1回でももちろんそろばんの上達は可能です。
早い場合は週1回でも 半年でみとり算を合格(10級)、1年半で5級合格が目指せます。
最近の子ども達はたくさんの習いごとをしていますので、なかなか週3回~週4回と通学することが難しくなってきています。
がりれお先生では 週1回でも頑張る生徒を応援します!
(宿題を出します)
当教室では必ず宿題を出します。
宿題をすることによって「前回やったことを忘れてしまった」ということを防ぎ、また、少ない学習量をカバーします。
(みとり算)
週1回の授業で、先生のいったことをすべて覚えておくことは大変です。
がりれお先生では 解き方の表を用意していますので、スムーズに学習することができます。※10級検定試験まで使用可能。
(9級からはどんどん進めて大丈夫です)
希望される方には解答集をお渡ししますので、ご家庭でも学習を進めてください。
4級の学習くらいからは週1回ではなかなか進みません。週回数に限らず、家庭学習が大切となります。
1級を取らないと意味がないですか?
そろばんを子どもの頃に習われていた保護者の方にとっては、そろばん教室は珠算検定1級を目指す場所という考えが強くあるかもしれません。
たとえばサッカー教室。プロになるわけではなくても、十分に子ども達の成長にプラスになると思います。
そろばんだって同じ。1級の取得だけが目標ではなく、学習過程における集中力、困難に向き合う、試験までの努力、計算力に暗算力等々、得られるものはたくさんあります。だからこそ、我々は週1~2回でもそろばんに取り組んで欲しいと考えています。
そろばん学習の効果って何ですか?
頭(脳)を効果的に鍛えることができます。
筋肉を鍛えるために筋トレをするように、そろばんで脳を鍛えることができます。
初めての学習系の習いごととしてもオススメです!
<情報処理能力>
特に6級以降は制限時間内に解くことが難しくなってきます。
みとり算は1問あたり1分以内、かけ算・わり算は1問あたり30秒以内でとけるように訓練していきます。
たくさんの数字を目で追いながら、解き方を瞬間的に処理し、そろばんをはじいていきます。
数百回におよびそろばんの計算で1回でも間違えると不正解となってしまいます。
緊張感の中で、制限時間内に大量の問題を処理することで脳力がアップします!
<右脳開発>
そろばんを頭にイメージし、そのそろばんを動かして計算するそろばん式の暗算。
そろばん式の暗算は、学習系で唯一右脳を使う計算方法といわれています。
<困難への挑戦>
そろばんの学習では、定期的に難しい解法が出てきます。小学生には確かに理解・習得が難しいかもしれません。
それでも「う~んう~ん」と繰り返し学習することで徐々に身についていきます。
粘り強さや「分かった!できた!」という達成感が今後の学習にプラスに働きます。
<継続する力>
そろばんの学習は週1回では足りません。※教室では必ず宿題が出ます。
嫌なことがあった日もお腹が減っている時も、授業や宿題で定期的に学習していくことも勉強にはとても大切です。
算数が苦手です。そろばんで計算は得意になりますか?
そろばんは「筋トレ」に相当します。
サッカーやバスケットボールの上達にはもちろん大きな力となりますが、筋トレをどれだけしてもドリブルやシュートが直接うまくなるわけではありません。
サッカーやバスケットボールがうまくなるためには筋トレとドリブル・シュートの練習を行う必要があります。
(数の感覚)
そろばんを解くには「8が足せない時は、2を引いてから10を足す」といった数の関係(お友達)を使用するなど、数の感覚が身につきます。
(九九)
九九は10級合格までに学習します。九九を覚えただけでは使いこなせませんが、そろばんのかけ算(9級~)やわり算(8級~)を学習する中で自然と身についていきます。
(得意意識)
人より早く九九やかけ算・わり算を学習することにより、そろばんの学習者は算数が得意という意識がつきます。
この得意意識が他の教科にも波及します。
そろばんで集中力はつきますか?
そろばんには集中力が必要です。
そろばんの学習で集中力が付く反面、集中力がなければなかなか上達しません。
(6級の検定試験の場合)
・みとり算(足し引き):3桁10行の問題を10問。1行1行目で追いながら 足し引きの九九、繰り上がり繰り下がりを組み合わせて解いていきます。これを 1問あたり1分以内で解く必要があります。
・かけ算:実法合わせて5けたの問題を20問。1問あたり30秒以内に解く必要があります。
・わり算:法商合わせて4けたの問題を20問。還元の問題が出ますので、特に難しい級といえます。1問あたり30秒以内に解く必要があります。
左利きですが、そろばんはできますか?
問題ありません。
左利きの場合でも右手でそろばんをはじきます。
鉛筆は左手で握りながら もしくは 机に置いておきます。
合格の喜びを知り、意欲を高めよう!
目標に向かって努力する力を付けよう!
試験に負けない力を身につけよう!
苦手から逃げない力を身につけよう!
コツコツやり抜く力を身につけよう!
体験教室のご予約
がりれお先生では無料体験教室を行っています。
各教室の曜日・時間帯と空き状況を確認のうえ、体験教室をお申し込みください。
体験教室を予約
体験は年長さんから。※一部の教室は小学1年生から。
web予約 または 電話・メールにてお申し込みください。
体験教室に行こう!
楽しいレッスンを教室でお確かめください。
保護者の皆様は教室案内をご覧になりながら教室でお待ちください。
授業スタート!
回数割りですので、最短翌週からスタートOK!
がりれお先生で頑張ろう!
教室はこちら
開講講座や時間帯、体験教室のご予約は各教室のページでご確認ください。
大阪市
- 野田阪神教室
<地下鉄千日前線 野田阪神駅・阪神線 野田駅・JR野田駅> - 谷町四丁目教室
<地下鉄谷町線 谷町四丁目駅> - 桜カレッジ長居教室(そろばんコースのみ)
<JR阪和線 鶴ヶ丘駅・地下鉄御堂筋線 長居駅> - 平野教室(そろばんコースのみ)
<地下鉄谷町線 平野駅> - 蒲生四丁目教室
<地下鉄長堀鶴見緑地線 蒲生4丁目駅> - 長堀橋教室(習字・かきかたコースのみ)
<地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅>
大阪市以外
- イオンタウン豊中緑丘教室
<阪急バス 緑丘停留所・北大阪急行 千里中央駅・阪急宝塚線 豊中駅>
- 緑地公園教室
<北大阪急行 緑地公園駅>
親子で学べる教室<かきかた>
一部の時間帯が親子で学んでいただける教室です。
- イオンタウン豊中緑丘教室
<阪急バス 緑丘停留所・北大阪急行 千里中央駅・阪急宝塚線 豊中駅> - 蒲生四丁目教室
<地下鉄長堀鶴見緑地線 蒲生4丁目駅>
大人の方向けの教室
社会人からシニアの方が学んでいただける教室です。
- 大人の美文字教室「彩」西田辺校
<地下鉄御堂筋線 西田辺駅> - 大人の美文字教室「彩」天王寺校
<各線 天王寺駅> - 大人のいきいき書道サロン 豊中緑丘校「結」
<イオンタウン豊中緑丘内> - 大人のいきいき書道サロン 長堀橋校
<大阪市立中央屋内プール1F>
料金案内
がりれお先生のお月謝なら
検定料・テキスト代・諸経費 コミコミ の安心価格です!